作曲家・大村雅朗は21歳のアイドル歌手に大人のスローバラードを歌わせた。
なつかしい痛みだわ 忘れていた・・・
ドキッとする歌詞とペンギンが懐かしい。
Don't kiss me baby we can never be
So don't add more pain
Please don't hurt me again
…
何が嬉しいって、デオッちは台風がいちばん好きです。
実際、被害もありますから不謹慎に喜べませんが、好きなんです。
台風の中心が近づくと轟音とともに暴風が吹き荒れますよね。
延々と続く積乱雲の連なりや流れ行く雲を見ていて自然のエネルギーを感じずにいられません。
台風の眼がしっかりしてきました。
発達のピークを過ぎたことが…
台風はそろそろ最盛期、順調? に北上中。
今日は上空の偏西風トラフが日本を通過するので速度は上がらない。
明日はトラフの西側に引き込まれていくため徐々にスピードアップする。
この偏西風に引き込まれるタイミングがそれ以降の進路を決める。
72時間後のシミュレーション。
台風の北東側に強雨域を計算している。
みなさん…
しばらくブログUPのお休みが続いて心配おかけいたしました。
何人もの方に病気か?と聞かれたけど生きてますよ!
いたって元気ですのでご心配なく・・・
ちょっと忙しすぎたのでUPする時間がほんとになくて書けませんでした。
10月に入って、毎週が企画ツアーの催行だったので、ほんと忙しかった。
募集状況がすべて順調なら苦労はな…
台風の東西の上空の風が台風の渦を強化する流れになっている。
こうなると勢力を維持したまま日本に近づくことができる。
海水温はもう高くないから、これ以上の発達はないだろう。
台風の上昇気流が作り出す反時計回りの渦の円運動が効率的に維持できる環境だ。
アイウォール(台風の眼)がまだできていないから最盛期は明日以降だ。
あと…
台風の進路については気象庁もアメリカサイドも見解が一致。
速度の予想に若干の差がありますが日本に接近・上陸らしい。
紀伊半島への接近がアメリカ予想は30日の15時。
気象庁は31日の未明と予想しています。
このコースの場合、香川では中心が室戸岬に近い位置の30日昼から北東~東の暴風が吹きます。
中心が近づく徳島県の南東…
進路予想が紀伊半島上陸コースになっています。
まあ、どこに上陸するかはあまり重要ではありません。
この時期の台風は日本付近では「温帯低気圧化」することが多いものです。
台風の勢力を保ったまま、前線を伴って南北の温度差のエネルギーを風エネルギーに変換します。
つまり、中心付近だけではなく、広範囲に強風域が拡がるのが温帯低気…
気象庁もアメリカも日本に来ると予想しています。
昨日より進路予想はやや北寄りに・・・
今日、日本に寒気をもたらせた偏西風の波動は明日には東へ去ります。
そのあと、偏西風の強風軸は大きく北へ離れるため台風の進路は北偏しそうです。
気象庁の予報部では採用していませんが、コンピューターの計算では西日本上陸予想です。10/30の…
今日の午後から寒くなります。
日本海の北部に筋状の雲が発生していて強い下層寒気の移流が見られます。
雨が降り・・・
高い空の風が流れ・・・
琴平・大麻山の上空に寒気対流の積雲ができる・・・こういうとき、大歩危・祖谷は雨です。
ちょうど、二重かずら橋あたりまで紅葉が降りてきていますよ~
今回の寒気で一気に麓まで…
天気予報では寒波話題がしきりですが台風14号に注意です!
奄美で起きたような集中豪雨が今度は本土で発生するかも?
明日25日の後半からは日本付近は北日本を中心に寒気に覆われてきます。
西日本でも26日は1500mで0℃線がかかってきますから石鎚・剣山系では雪になります。
剣山・見ノ越のmaru3様、紅葉と初冠雪のキレイな…
台風14号が発生しました。
日本の南海上まで北上します。
接近・上陸することはないでしょう。
太平洋岸に雨をもたらせたあと、北東から冷たい気流を引き込みます。
明日からは晩秋の気候になりますねぇ・・・。
お願い
ランキングに参加中です。Please Push! ←

チリの銅山の落盤事故から70日後に生存者が奇跡の生還しましたね。
トンネルからカプセルで引き揚げて救出。
チリの銅の産出量は現在世界一。
でも坑道の安全管理に問題がありそうだなぁ。
四国にもかつては世界有数の産銅量を誇った別子銅山があった。
蟻の巣みたいに新居浜の銅山峰は坑道だらけになっていますが・・・
中国など…
デオッちは樹と会話できる人です。
モニターツアーで、つるぎ町の巨樹とお話してきました。
「また来たんか・・・うるさいな」
そろそろ冬の眠りに着くトチの木は、めんどくさそうにポツリ。
ひのきの爺さん、何も言わなかった。
日本の森は今、危機に瀕しています。
商品開発としてのモニタリングのためのツアー
う~ん、それだ…
気分がいい週末・・・お気に入りの曲で過ごそう。
ふ~ん、この子、味がでてきたなぁ・・・
Chariceは日本の名曲も歌ってる・・・三日月
さすが、歌唱力には脱帽・・・
楽しんでいただけました? お願い
ランキングに参加中です。Please Push! ←

そろそろ木枯らし1号が来そうな10月も後半なのに今頃台風シーズンか?
日本の南に台風が4つ・・・でも来週は寒波の予想。
台風14号(明日にはそうなる?)は、沖縄を指向しそう。
奄美では今週も、来週も、大雨なんだろうなぁ・・・ちょっと気の毒。
ひょっとして南九州では台風の影響を受けるかもしれないが台風はもう日本には近づけな…
奄美で記録的な豪雨災害が発生しましたね。
防災とは、どんな体制が必要なのか考えさせられます。
電話が不通、道路は各所で寸断・・・。
川が氾濫してみるみる水位が上がってくるが、防災当局からは情報が届かない。
こういう状況のとき、どうやって生命財産を守るのか?
今の防災体制は想定内の自然災害でなければれ機能しない・・・そこ…
肉厚でずんぐりむっくり・・・徳島・美馬の剣山ピーマン。
甘みが強く、美味い。
考えれば、未完熟な緑色のままの実を食べる不思議な野菜。
でもフラボノイドのおかげで調理してもビタミンCはほとんど壊れないまま食することができる。
・・・つまり、レモンより多くのビタミンCが摂れる優れモノ。
お願い{%exmark2…
四国にもツキノワグマが生息していますが人を襲いません。
人里まで侵入してくることはないからです。
本州のあちこちで人里へ熊が現れて事件を起こしています。
その度に彼らは射殺されて気の毒です。
今、本州の熊の生息している森では「ナラ枯れ」が広がっています。
カシノナガキクイムシの異常発生が直接の原因です。
今年の夏…
う~ん、忙しすぎる・・・
時間がなくて休載します、あしからず・・・。
ちょっと仕事というか、旅行手配を抱えすぎてる。
ズルをする訳ではないけど、ちょっと分業しないと身体がもたないなぁ・・・
お願い
ランキングに参加中です。Please Push! ←

デオッちは神を信じませんし、信仰心もありません。
ただ正義を信義だと思って生きています。
よく駅前とかでイエスキリストの教えを布教する人たちがいますね。
キリストの愛を信じて生きていこうと呼びかける・・・
ふ~ん、よくそんな2000年も前に亡くなった人の話を信じられるものだ。
デオッちは、いつもそう思って横目で見ながら…
剣山へと続くつるぎ街道に白壁と二層うだつの町並み。
モニターツアーでつるぎ町を訪ねました。
貞光二層うだつの町並みにある「織本屋」(旧折目家)は、酒造業を営んできた商屋。
一番格式の高い部屋「ナカザシキ」や「ヨリツキ」の式台玄関が無料で見学できる。
ツアーのテーマは巨樹と町並みということになっていますが・・・
モニ…
大歩危・祖谷、剣山と一級の観光地を擁する「にし阿波」
明日は、つるぎ町へのモニターツアーで添乗。
10周年を迎える「大歩危・祖谷いってみる会」の観光フォーラムに参加したかったが・・・
にし阿波の魅力を案内し、伝える仕事を優先。
きっといい出会いがあるでしょう。
お願い
ランキングに参加中…

私たち生物は生存する戦略として「多様性」を利用しています。
生物だけでなく地域や企業にとってもそれは重要です。
生物の多様性を守るための国際会議「COP10」が名古屋で始まっていますが、多様性とは何なのか?
よく解らないまま、自然を大切に!・・・と理解している方が多いようです。
① 種の多様性
② 生態系の多様性
…
ブログの記事を止めちゃって心配かけました。
まぁ、たまには休まなきゃ・・・
ちょっとイベント疲れ・・・
というか相手が多すぎて調整疲れかな?
また、ぼちぼち書くことにします。
お願い
ランキングに参加中です。Please Push! ←

デオッちブログは観光ブログですから紅葉の話題を・・・
剣山で紅葉が始まっています。
画像は2008年10月9日のものです。
温暖化とはいえ2000m級の山岳ですから剣山は紅葉が早い・・・
こういう景色に出逢いたかったら足しげくかようべし。
この山は決して裏切りません。
今年は台風が来なかったから葉が傷んでなくてキ…
風に揺れる彼女の髪の毛・・・ああ、青春の匂い。
二人乗りで疾走する田んぼの自転車。
少し甘酸っぱい匂いがしたっけ・・・
身体が溶けてしまいそうに思えたものだ。
高校時代、こういう風景をノートにエンピツで描いた。
今はブログだけど、あの頃は大学ノートの交換日記というヤツだ。
小川の土手に座り込んで、それでも辞書に赤…